キャッシング用語集

【出資法】しゅっしほう

ヤミ金への対策として出資法が改定されました。
正式名称は「出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律」で、1954(昭和29)年に制定、施行されたました。
出資の受け入れの制限、預かり金の禁止、浮貸しの禁止、媒介手数料の制限、高金利の処罰から成ります。

@銀行など許可を受けた金融機関以外の者が不特定多数から出資金を受け入れることの禁止
A金銭貸借の処罰対象となる上限金利は年 109.5%(1日当たり0.03%)で、これを超えると3年以上の懲役または30万円以下の罰金
B貸金業を行おうとする者は「開業後延滞なく届け出ること」、などである。しかし、この法律で定める上限金利(年 109.5%)が、利率制限法の上限金利(金額によって年15〜20%)に比べ高すぎることや、貸金業が「事後届出制」となっていたことから、 1983(昭和58)年に大幅改正が行われた。

改正の主な点は、

@貸金業を「開業後届出制」から「事前登録制」に

A取締対象の上限金利を年 109.5%から、昭和58年11月〜昭和61年10月末までは年73.0%、昭和61年11月から年 54.75 %、さらに別途法律で定める日から年40.004%にする、の2点です。
その後、1991(平成3)年6月に本則金利(年40.004%)の実施期日が決定され、同年11月1日から年40.004%の上限金利制が施行された。

便利なキャッシング金利計算機!返済シミュレーション!

実質年率 %で金利計算します。

■お支払い回数を金利計算する

ご利用金額万円 ※半角で入力。
毎月のご返済額,000 円 ※半角で入力。

試算結果 ご返済回数 = (参考値)

■毎月のご返済額を金利計算する

ご利用金額万円 ※半角で入力。
ご返済回数 ※半角で入力。

試算結果 毎月のご返済額 = 円(参考値)

■短期利用の際のお利息を金利計算する

ご利用金額万円 ※半角で入力。
ご返済日数※半角で入力。

試算結果 利子の合計 = 円(参考値)

inserted by FC2 system